日本数式処理学会教育分科会

2008年 11月 東京都


標記の通り,日本数式処理学会教育分科会を開催しますので, ご案内申し上げます.

11月1日(土)の18:00から懇親会を開催する予定です.

開催日2008 年 11 月 1 日(土)
場所城西大学 東京紀尾井町キャンパス 402教室 (地図)
教育分科会代表  高遠 節夫 (東邦大学)
参加費無料(講習会とも)

セッション1     座長: 竹島卓(金沢工業大学)
9:45
  〜
 10:30
会長挨拶
齋藤友克
基調講演
「数式処理システムの教育利用」
    --数学的活動としての意義付け--

高橋 正(神戸大学)
セッション2
10:35
  〜
 11:25
初等数学でのKETpic+Scilab使用の例
越川浩明(敬愛大学)
KETpic用GUIツール
中村 泰之 (名古屋大学)
KETpicの開発と今後の課題
北原 清志 (工学院大)○
山下 哲(木更津高専)
高遠 節夫 (東邦大)
セッション3
11:30
  〜
 12:05
数学教育における Mathematica の有用性について (II)
山名一就(神戸大学大学院)
Wilker-Anglesion inequality via monotonicity
高橋美幸(城西大学大学院)○
西沢清子(城西大学)
講習会
13:00
  〜
 15:00
「SPSSを利用したデータマイニング」(403教室)
木内正光(城西大学)
栗田るみ子(城西大学)
セッション4
15:15
  〜
 16:15
数学教育における発見的手法とアルゴリズム
佐藤洋祐 (東京理科大学)
数学理解システム開発のはじまり
安藤和浩(日本数式処理学会会員)
平面幾何プレゼンテーションソフトKidsCindyの紹介
阿原一志(明治大学)
セッション5
16:25
  〜
 17:30
ビジュアライゼーションを活用する数学教育の試み
山本修一(日本大学)
CAS利用の高校数学と認定試験
    --Victoria(AU)での例--

坪川武弘(福井高専)
Mathematicaパッケージの作成方法と教育利用
大橋真也(東葛飾高校・JMUG理事)
討論
氏名の後ろの○は登壇者 なおこの研究会の記録は「数式処理」第16巻1号に掲載の予定です
日本数式処理学会教育分科会代表
高遠節夫
日本数式処理学会会長
齋藤友克


大会記録に戻る Topに戻る


webmaster@jssac.org
  Last modified: $Jssac: ed2008.html,v 1.1.1.1 2015/11/18 16:09:28 html Exp $